バッチフラワーレメディ 理由のない不安と恐れ
画像はcommons.wikimediaよりです。
アスペン
- 7つのグループ:恐れと不安のグループ/原因の分からない漠とした不安
- 英名:Aspen
- 学名:Populus tremula
- 和名:ヤマナラシ、ヨーロッパヤマナラシ
- 分類:ヤナギ科ヤマナラシ属
- キーワード:恐れ 不安 予感 怯え 胸騒ぎ 思い込み 錯覚 妄想 連想 同調 心配 悪夢 驚愕 過敏 無防備 繊細 消耗 生気のなさ
アスペンとは バッチ博士の言葉
バッチ博士はフラワーレメディとしてのアスペンについて次のように記しています。
「曖昧で、なぜ怖いのか理由もなく説明もできないような恐怖。さらに患者は、はっきり何が起こるとは言えないものの、何かひどい事が起こるかもしれないという予感におののく事もあります。このような曖昧で説明の出来ない恐れは、日夜つきまとい、こうした人はしばしばその悩みを他人に話すことを怖がります。」
『バッチ博士の遺産』(トゥエルブ・ヒーラーズとその他のレメディ)1936年より
アスペンの恐れ
アスペンの否定的なあらわれ方は「原因の分からない漠とした不安」といわれています。もともとアスペンタイプの人は直感に優れ、多くの人が見逃してしまうような些細な出来事のなかに気づきを得て、それを膨らませて、さまざまな事象と繋げていく想像力、感受性をもっています。それはまだ気づくことのない世界の一面を知り、現実世界にも活かすような芸術的なあらわれでもあります。
この直感、想像力、感受性が否定的にあらわれると、いつも漠然とした不安につつまれ、ほんの些細な出来事から何かよくないことが生じる予感、恐れが生まれてきます。この感覚はなぜそうなるのか自分でも説明がつかないものの、確実に自分が何かにとらわれていると思うようになります。そして日常の中で起こるさまざまことのなかにも気がかりなこと、不安なことを見出すようになり、やがてそれは止まることのない恐怖の連鎖へとつながっていきます。
植物としてのアスペン
アスペンはヤナギ科ヤマナラシ属の落葉高木です。丸みをおびたハート形の葉がわずかな風にもそよいでサラサラと音を立てる様子からヤマナラシとも言われています。成長は早いものの樹齢は60年ほど、高さ20メートルほどまで成長します。花は葉よりも先に3月から4月ごろに開花します。雌雄異株で、夏の初め頃には綿毛をもった種子が生まれ、風に乗って広範囲に広がります。この植物の興味深いところは、浅い根から横に伸びる地下茎が広がり、そこから発芽して新しく生長を始めることです。そのためアスペンの林の中には同一の木から広がったケースもあります。
気配と同調する
アスペンの和名はヤマナラシです。これはアスペンの葉が風に揺られてサラサラ、ザラザラ、ザワザワと大きな音を立ててざわめくことから名づけられました。葉の形は丸いハート型で周囲には丸い鋸歯があります。葉柄は長く、しかも細く、葉そのものが葉柄に直角についているために風をとらえやすい構造になっています。
そしてなぜアスペンは風をとらえて音を鳴らすのでしょうか。ひとつ浮かんできたことは、アスペンは風の動き、風に象徴される「気配」を感じて、その気配に「同調」するためではないかと思いました。そして人はアスペンの葉の動きと音を聞いて、見ることのできない聞くことができない「気配」を見聞きすることができるのです。つまりアスペンには「同調」という機能があるのです。
見ることのできないものとのつながりという点では、地下茎からの繁殖という特徴も興味深いところです。アスペンの種子は綿毛とともに風にのって広範囲に広がりますが、アスペンは種子よりも確実な繁殖方法を持っています。それは根からの発芽です。アスペンの根は浅く、さらに横に地下茎として広がることから、この地下茎から発芽して大きく生長します。そのため周囲のすべてのアスペンが一本の木とつながっているということもしばしば起こります。地上に見えるものが現実世界であるならば、地下に広がる根は目にすることのないもう一つの世界です。そのもう一つの世界が根によってつながっているのであれば、ここにもアスペンの「同調」という機能を見ることができます。
アスペンは薄っすらとした不安にも
原因不明のどうしようもないような不安感、怯え、恐怖にとらわれてしまうのがアスペンの否定的なあらわれですが、アスペンが示すものは、そのような明確な恐れだけはありません。ちょっとした不安感、薄っすらとした不安、なんとなく落ち着かない、そわそわする、気づくと言葉にならないような不安が心の奥にある…。このような小さな不安、恐れもアスペンのあらわれのひとつです。
アスペンの肯定的なあらわれ
アスペンタイプのもともとの質は繊細さと豊かな感性です。もって生まれた細やかな感性によって、ふつうの人には気づかないようなあらわれ、出来事から、世界の神秘に気づくことができます。そのような気づきは、世界を広く見る視点を育み、物事の本質に触れることができます。たとえ困難な場面であったとしても、冷静にそれを克服し、生きることへの信頼を失うことはありません。
アスペンの繊細さと豊かな感性は、芸術的な活動に活かされるはずです。それは絵画や音楽といったものだけでなく、日常の生活そのもののなかに芸術的な色づけがあらわれてきます。それはアスペンタイプの人が気づいた何かが目に見える形となってあらわれてくるからです。世界のちょっとした動き、変化に同調して、それに気づき、アスペンの葉音が示すように誰にでもわかる形で示すことができます。
- 38種のバッチフラワーレメディオンラインクラス日程
- バッチフラワーレメディ基本クラス(対面)日程